函館珈琲を観た人の感想
函館って素敵な街
タイトルに珈琲とあったので、喫茶店の話なのかと思っちゃった。
まぁ、最終的に珈琲を出す古本屋になったわけだが……。
でも、人ってこんな感じで生きているのかもしれない。人間再生とでも言うのかな。好きなお話だった。
主人公の自分探しですね。ヒューマンドラマです。
若き才能家達の苦悩、翡翠館のちょっと変わった住人との
絆が生まれたとことか良かったですね。テディベア職人が翡翠館を去る時のキグルミのシーンは
ちょっとふふっって笑っちゃいましたwwその後の憎い演出♡ さっきまで笑ってたのにウルウルしちゃった。
ものつくる人達の苦しさや寂しさが、函館の爽やさやアンニュイさと相まって、静かな気持ちで観れた。
若い時の葛藤を思い出した。
つくる人達にしてみれば「アーティストとかクリエイターとか、気軽に呼ぶな」って感じかもしれない。
あがた森魚さんの歌も良かったなぁ。
引用元:https://www.yahoo.co.jp
なんだかソソりますね・・・!ゴクリ
函館珈琲をまだ観てない方はこちらへ
「まだ函館珈琲を観れてない!」
という方は、こちらをチェックしてみると良いですよ~
今なら無料ですぐにみれるはずです(終わってたらスミマセン汗)
⇒ 函館珈琲の動画配信サービス(無料)はこちら!※違法ではありません
函館珈琲の気になる関連記事をピックアップ!
この記事なんかどうでしょ?
読んでいて興味深い気持ちになりました!
ついでにどうぞ。
函館珈琲の関連記事はこちら
函館珈琲のほかにオススメな作品
■鋼の錬金術士FULLMETAL ALCHEMIST
鋼の錬金術士は漫画の方だが、本当に素晴らしい作品だった思います。
何よりキャラクターがみんなかっこいい。
それぞれが願いや信条をかけて戦う姿はまさに感動シーンの連続で無駄なシーンが一切ない。
しかも主人公エドワード、弟のアルフォンス、そして父親の3人の親子愛もきちんと描かれていて全てがシリアスというわけではなく、ホッとする瞬間もありかなり癒される。
私も鋼の錬金術士から自分の意思を貫くということとどんなに無謀だと思っても、真実と向き合うことで自分の弱さと向き合う強さを持つことなど大切なことをたくさん教えてもらいました。
ちょうど放送時期も学生だった頃のために友達との話題に必ず出てくるし、知らない人がいないというほど名作だと思います。
また僕にとっても青春を語る上でなくてはならない存在です。
⇒ 函館珈琲の動画配信サービス(無料)はこちら!※違法ではありません
ではでは、函館珈琲の感想とほかのオススメ作品の紹介でした!